日 時:令和元年11月9日(土)~11月12日(火)
場 所:ペンション・エンドレス(福島県南会津町)
出席者:齋藤、早川、綾部,伊東、大森、渋澤、中村、西村、古山、峰崎、宮崎、山口、吉沢、米田(14名)
先発組は11月9日(土)9時半に、札幌より馳せ参じた峰崎さんを含め7名が南浦和に集合していつものように早川車で目的地に出発した。途中、車中から見事な紅葉を観賞しながら無事14時半に目的地のペンション・エンドレスに到着した。オーナー夫妻と柴犬のクーちゃんが温かく迎えてくださった。もう1組の先発組で電車利用して到着していた2名は既に対局していた。小休憩して15時から夕飯をはさみ9名は遅くまで対局した。
後発組5人は11月10日(日)、東武電車に乗り12時5分に先発組9名が迎えに出ていた会津高原尾瀬口に到着した。総勢14名になった。駅前の名物バーチャンが経営する「ふるさと食堂」で食べ放題、飲み放題で一人当たり1000円で他にお客がいたがわいわい言いながら昼食を楽しんだ。その後全員ペンションへ向かい、各自の部屋で着替えたり休憩したりした。14時より14人による対局戦を行った。
夕食は5年ぶりの老舗のいわな料理を出してくれる福本屋で女将さんが囲炉裏で焼いてくれるイワナとイワナ酒をたっぷり食べさせていただいた。愛飲家にとってはイワナ酒は言葉には出せないほどおいしいらしく下戸の私にはそのおいしさがわからないが、その飲みっぷりを見ているだけでも楽しくなるほどだった。
2時間もあっという間に過ぎ帰る時には福本屋の屋根裏の秘宝も見せていただき感嘆の声が出るほどだった。ペンションに戻りまたまた対局。
11月11日(月)の自由時間にはゴルフを楽しむ者、散策を楽しむ者に別れた。ゴルフ組は借用した道具がレフティー用が混ざっていたが気づくのが遅くそれにもめげず好スコアで上がった。散策組は散策を早々に終えて対局した。
最終日の11月12日(火)、午前中対局。その後、齋藤会長からの表彰式。A組は吉沢さんが前回に引き続き優勝し7段になった。B組は初段で健闘した綾部さんが優勝し、今後初段として認められた。最多対局者は古山4段の28局だった。
体調の変化が生じてきている者が出始めたが今後もこの会を続けていこうと元気にエンドレスを後にした。