昭和42年会紹介
1 目的
昭和42年会は、会員相互の交流を促進し、その親睦と福祉の向上を図ることを目的とする。
2 会員資格: 一橋大学昭和38年入学生が会員資格者である。
3 事業
(1)クラス幹事会と学年会(忘年会・周年記念大会含む)の開催
(2) 愛好会の運営
(3) 卒業記念大会の実施
(4) ホームページの運営
(5) その他会員の親睦と福祉の向上に関すること
4 組織
(1) クラス幹事会
クラス幹事会を学年会の最高意思決定機関とする。クラス幹事会は最低年一回開催する。その他必要に応じて適宜開催する。なお、3名の学年代議員にはオブザーバーとしてクラス幹事会への出席を要請する。
(2)世話人会:
従来、「世話人代表、幹事長、事務局長、会計幹事」4名の世話人から構成されていた世話人会制度を変更し、2019年よりクラス順に2クラス幹事が年級幹事として昭和42年会の運営を担うこととした。年級幹事間の互選で1名を年級代表幹事として如水会に届出るものとする。
(3)愛好会:
ゴルフ会、スプリング&トレッキング(STC)会、囲碁会、植樹会
5 活動の歴史 今までの活動のアルバム→
本会の活動は、我々昭和38年入学生の「卒業25周年記念大会」を立ち上げようとの有志の呼びかけで始まった。そして多数の参加者のもとに25周年大会が開催され、本会の軌道を敷く役割を果たした。
以上
ホームページ開設の趣旨
我々昭和42年会は、大学卒業35周年を記念して、「昭和42年会ホームページ」を開設しました。現在、我々の学年も電子メールアドレス保有者が300名を超える状況になっています。そこでこのホームページを通して会員相互の日常的な意思疎通と情報の共有化を一段と深め、これにより、本会が同期生全体の会として更に充実した交流の場になることを目指しています。
構成内容ですが、まずは「行事案内」「クラス、愛好会便り」「海外、地方会員便り」「リレーエッセイ」など情報伝達のコーナーがあります。さらに会員の異動、消息、個人の活動紹介を書きこむことができる「掲示板」を設け、双方向のコミュニケーションが進められるようになっております。このホームページを通して自由な形で昭和42年会の諸活動に参加し、これまでの幹事会や同好会といった枠を越えて、より広い仲間の輪が生まれることを期待しています。
タイトルテーマは「会えてよかった!昭和42年会」です。昭和38年入学の仲間の皆さん、このホームページを皆で活用し、皆で育てて行こうではありませんか。そして「会えてよかった!昭和42年会」を実感しようではありませんか!
昭和42年会幹事一同