場所:如水会館 14F 「記念室東」
日時:平成29年9月27日(水) 18:00~19:45
出席者:A 尾崎、小杉、中原 B 古山、依田 C 永井(孝)、松生、横田 D 月崎、津田、福島、峰崎 E 小野、服部 F 今村、吉田 G 河井、清水、徳永 H 今井、佐藤 I 柏田、北爪、高松、中村、平沢 J 岸本 L 西村、野沢 29名
冒頭9月13日逝去された杉山棟男君(商、小泉ゼミ、Eクラス、硬式野球部)を悼んで全員が黙とう。

服部幹事長の司会により定例会がスタート。
柏田代表より、指定大学法人を目指している一橋大学の現況についての説明がなされた。
(1)報告事項として
◎津田植樹会会長より現在1700人の会員がおり、植樹会の活動状況等が紹介された。
◎STCの5月の尾瀬行きの報告が佐藤君からなされた。ホームページにも多くの写真と川村君の動画(YouTube)のサイトが貼り付けてあるので見て下さい。
◎月崎君からゴルフ愛好会の7月例会で優勝した報告とともに、10月の多摩CC、,12月の東京よみうりの例会への参加の呼びかけがあった。
◎古山君から囲碁愛好会は毎週水曜日の定例対局に加えて会津での合宿も予定しており、元学長の石先生も参加されるとの報告があった。
◎今村君から、定例会兼忘年会を昨年と同じ場所の「つきじ植むら山王茶寮」で12月1日に行うこと、今回はソプラノ歌手の河内夏美さん、ピアニストの松浦朋子さんの演奏を楽しんでもらう趣向との説明があった。多くの仲間がこの忘年会に参加されるのを期待しています。
◎今年は卒業50周年であったが学年会としての記念大会は行わず、来年の12月1日(土)の11時から如水会館のスターホールで入学55周年の記念大会を行うのでクラス委員と連携して計画を練ってゆきたいとの報告が服部よりあった。
◎新しくなったHPはクラス会やSTC、ゴルフ愛好会の報告に活用されており、写真の枚数制限が無いので、今後ともこのHPの積極投稿を依頼した。
(2)卓話「歌のこころと日本人のメンタリティーの発見」 平澤和夫君(I)

比較文化論の手法を駆使して日本の歌975曲、アメリカの歌181曲の歌詞を詳細に分析し、日本人のメンタリティーは「温帯気質」と「台風気質」の重層構造、アメリカ人は「寒帯気質」の重層構造とのメンタリティーの違いを軽妙洒脱な口調で話された。切り口の面白さ、分析に皆が感心しきりだった。

久しぶりに参加した仲間の話:
Cクラスの松生君は平澤君とホッケー部の仲間で、彼の話を聞きに初めて定例会に参加。
Dクラスの峰崎君も久しぶりの参加で、10月の衆議院選挙、民進党の話などがあり、Iクラスの北爪君、中村憲二君も平澤君の話を聞きに駆けつけてくれて、近況報告があった。
閉会 19:45
2次会はバーラウンジで9名が参加した。
≪2017年/2018年の行事予定≫
◎定例会 第3回12月 1日(金) 18:00~「つきじ植むら山王茶寮」
2018年 第1回 3月28日(水) 18:00~ 記念室東
2018年 第2回 9月26日(水) 18:00~ 記念室東

◎入学55周年記念大会
2018年12月1日(土) 11:00~ 如水会館「スターホール」

◎ゴルフ
第3回 10月17日(火) 場所 多摩CC
第4回 12月 5日(火) 場所 東京よみうりカントリー

◎STC  未定

◎囲碁  毎週水曜日14:00~ 定例対局 如水会館・囲碁室にて

以上(服部記)