場所:如水会館 14F 「記念室東」
日時:平成29年3月22日(水) 18:00~20:00
出席者:A尾崎、小杉、中原B古山、依田C横田D月崎、津田、
福島、E小野、下村、杉本、服部F今村G清水、徳永、永井(邦)
H今井、佐藤、湯川I穐山、梅原、柏田、高松、西原、羽山、平澤
J岸本K川村L高原、西村 31名
今年度も服部幹事長の開会の辞・進行により定例会がスタート。
柏田代表より、「国立大学法人の一部を改正する法律の概要」の解説とそれに対する大学の現状と取り組みについての説明がなされた。
(1)報告事項として
◎平成28年度の会計報告が今村会計幹事より報告
◎5月13日に開催される予定のホームカミングデーの案内が服部幹事長よりあり、
当日は 国立に集まり大いに盛り上げようとの話。
◎津田植樹会会長より活動状況等が紹介され、西村副会長より現状の課題の話。
◎STCの新年会の報告、次の尾瀬行きの紹介。
◎ゴルフ愛好会は参加者が少なくなっているが、クラス会ゴルフ会と共同開催等を行い
名門カントリーでプレイしていること。
◎囲碁愛好会は学年に拘らず、楽しんでいて石元学長も一緒に参加されているとの事
◎HPの活用の為、写真の枚数制限が無いので是非クラス会等の積極投稿を依頼
(2)卓話「森づくり半生記」 湯川敏雄君(H)
日本の森林の現状と課題について、永い間のボランティア活動を通じて経験したことを基礎にわかり易く解説。
戦後の森林への取り組み、経済成長の中での森林業の変化、ドイツとの取り組みの違い、今後のボランティア活動の課題、予想される将来の森林の姿等説明があった。
湯川君は日本山岳会「高尾の森づくりの会」やNPO法人「玉原の自然を守り育てる会」などで活動中。
(3)初めて及び久し振りの参加者の近況報告
Iクラスの穐山君、梅原君、高松君、西原君、平澤君、Lクラスの高原君から近況報告
閉会 20:00
≪2017年 年間行事予定≫
◎定例会 第1回 3月22日(水) 18:00~ 記念室東
第2回 9月27日(水) 18:00~ 記念室東
第3回12月 1日(金) 18:00~「つきじ植むら山王茶寮」
◎ホームカミングデー
5月13日(土) 9:30 ~  一橋大学:国立キャンパス
◎ゴルフ 第1回  4月11日(火) 場所 中山CC
第2回  7月25日(火) 場所 湘南カントリー
第3回 10月17日(火) 場所 多摩CC
第4回 12月 5日(火) 場所 東京よみうりカントリー
◎STC  5月30日(火)~5月31日(水)尾瀬トレッキング
◎囲碁  毎週水曜日14:00~ 定例対局 如水会館・囲碁室にて
以上(依田記)

s38_01_DSC02016s38_02_DSC02017

s38_03_DSC02020 s38_04_DSC02021

s38_05_DSC02024 s38_06_DSC02025

s38_07_DSC02032 s38_08_DSC02036

s38_09_DSC02038 s38_10_DSC02041

s38_11_DSC02047 s38_12_DSC02048